訪問リスト >> 板石砿業 >> 2014.5

板石砿業
Banshi Mining
2014.5.24
レポート : 【 2014.5 】 【 2019.9 】
         
   
この鉄道の存在を知ったのは、2013年の年末のことで、訪中歴の長い Wさん との 会話が きっかけでした。

中国国鉄の食堂車で、ビールを酌み交わしながら 「どこかに、ナローゲージ が 残っていそうなところ を知らない?」 と尋ねたところ、 「そういえば、昔 渾江(白山市)の踏切で、蒸気機関車(C2型機)を見かけたことがあった けれど、今では どうなっているのかな?」 とつぶやいてくれたのが、大きなヒントになりました。

その後、瀋陽のガイドさん(李卓珣氏)を通じて、現地の旅行社などに 問い合わせてもらったところ、電化された現在でも、鉱石列車が頻繁に運行されていることが確認できました。

そこで、瀋陽からの夜行列車に乗って、現地を訪れることにした次第です。
  
   

 
 
  白山市駅で下車したのは早朝でしたので、街の中で腹ごしらえを済ませ、まずは タクシーで車庫を目指しました。

車庫の入り口で、最初に目についたのは、蒸気機関車(C2型)でした。

かつての主役が、屋外に保存展示されているのです(654号機)。
     
  車庫には、多くの電気機関車が停まっていました。

早朝のせいか、職員の姿が殆どなく、詳しい話が聞けませんでしたが、10両以上在籍しているようです。

あと30分くらいすると、通勤のレールバスが上青砿からくだってくることがわかりましたので、撮影地として考えていたトンネルの先まで 行ってみることにしました。
 
     
  ちょうど8時頃、片運のレールバスが、後ろ向きの恰好でやってきました。
 
     
  レールバスは、「救援」と書かれた有蓋車を牽引していました。
 
     
  15分位経った頃、先ほどのレールバスが 今度は空の台車を押しながら 戻ってきました。

レールバスの車内には、これから上青砿に向かう職員達が 乗っているようです。
     
  その後には、空車をつないだ列車がやってきました(1011号機)。
     
  次に 規模の大きなズリ捨て線のある前進駅に移動しました。

写真は駅から分岐するズリ捨て線の様子です。
     
  まもなくやって来た鉱石列車は、パンタを下げたまま 下り勾配を駆け抜けていきました(1011号機)。
     
  上青砿の坑内にある積込施設に、貨車を運び込むのは、B型の凸型電気機関車の役目です(9203号機)。

推進運転で、坑内に空車を搬入していきました。

このあとは、タクシーで山越えして、西線の終点である 井下砿 へと向かいます。
     
  山の中腹にある 井下砿からは、炭砿住宅の間を走る 西線の列車を 眼下に 眺めることができました(9403号機)。
     
  西線の途中にある板石駅には、立派な駅舎やプラットホームがありました。
     
  板石駅での交換シーンです(9403号機・9402号機)。
     
  103省道が 西線をオーバークロスする地点で、車を停めて列車を待つことにしました。

最初にやってきたのは、井下砿からの砿石列車です(9402号機)。

なぜか列車が徐行し始めましたので、よく見ると 職員の一人が飛び降りる準備をしていました。
 
     
  次にやって来たのは、井下砿に向かう空車列車でした(9403号機)。

溜池の脇を 通ります。
 
     
  その後 列車は 緩やかなカーブを通り抜けて行きました(9403号機)。

まだ 4時過ぎでしたが、まもなく 雨が降り始めました。

タクシーに戻って、しばらく様子を見ましたが、降りやみそうにないため、これで 撤収することになりました。

晩9時過ぎに 発車する 大連行き夜行列車までは 時間があったため、駅前のホテルで一服することにしました。
     
  おまけです。

上青砿および井下砿には、ともに、軌間 600mm の電化坑内軌道がありました。

写真は上青砿の列車です(25号機)。