訪問リスト >> 江合煤砿 >> 2012.5.後編 |
江合煤砿 Jianghe Coal Mine 2012.5.3.後編 |
レポート : 【 2011.9 】 【 2011.11 】 【 2012.3 】 【 2012.5.前編 】 【 2012.5.中編 】 【 2012.5.後編 】 |
廃線間近の 下部軌道のグースに乗車した後は、車庫を経て 再び積替施設へと 戻ってきました。 午前中に 職員達と交わした会話から、下部軌道の廃線後も、奥にある炭砿は 暫く操業し 上部軌道も 運行を続けていることが わかったためです。 前年に訪れた時は、 積替施設の構内でさえ 立ち入りを拒まれましたが、規制が緩くなったおかげか、今回は 誰にも咎められずに 上部軌道へ向かうことができました。 |
|
||
積替施設の奥にある石段を登って行くと、構内を見渡すことができました。 かつては、ホッパー内に回り込んでいた 下部軌道のループ線も、線路がズリで埋め尽くされてしまって、今や 見る影もありません。 |
||
丘の上の限られたスペースに、上部軌道の 車両が並んでいました。 上部軌道も、軌間は 600mm です。 |
||
奥の炭砿から 運び出されてきたトロッコは、トンネル内にも並んでいるらしく、暫くすると これらを 石炭トロッコ と ズリトロッコ に 仕分ける作業が始まりました。 | ||
仕分け作業を行なうために、電気機関車は 何度も 行き来を繰り返します。 | ||
やがて、機関車は ロープを介して 石炭トロッコを 曳き始めました。 トロッコを、機関車とは 別の線路へ引き込むためでした。 |
||
このようにして 隣の線路に並べだトロッコを、今度は 棒を使って 機関車が押し始めました。 トロッコ同士の余分な隙間をつめて、連結させるためでした。 |
||
残されたズリトロッコは、再び機関車に連結されると、トンネル出口から 左手の線路へと押し出されました。 これらのトロッコは、職員達が 手押しで ズリ捨て施設へと 運んで行きます。 一方 機関車は、トンネルの奥へと 走り去って行きました。 |
||
ズリトロッコの後について行くと、ズリ捨て施設のチップラーが見えてきました。 ここで 落としたズリは、ダンプカーで運び出しているのだそうです。 この後は、一旦 トンネル出口まで引き返してから、積替施設の方へ向かうことにします。 |
||
石炭トロッコが並ぶ線路を、更に先へ 歩いて行きました。 線路は、右に 弧を描くように敷かれていて、奥に は 煉瓦造りの建物が見えています。 |
||
この建物は、石炭を降ろすチップラー小屋でした。 ここで降ろされた石炭は、ベルトコンベアを介して ホッパーに搬入される仕組みです。 空になったトロッコは、エンドレス状の線路を通って トンネルの方に 戻れるようになっています。 |
||
その線路を辿って トンネル出口へ戻ってみました。 写真左手の線路2本が、石炭を降ろす際に使う線路で、少し先に(この写真では見えませんが)石炭トロッコが並んでいます。 そして 中央の線路が、戻る際に使われる線路です。 一方 右手の線路は、ズリ捨て施設に向かう線路です。 |
||
職員の話から、暫くは 機関車が 出て来ないことがわかったため、暗いトンネルを通って 奥の炭砿へ 行ってみることにしました。 250 m ほどのトンネルを抜け出ると、炭砿の正門が ありました。 一方 線路は その脇を通って 更に 奥へと続いています。 |
||
やがて 坑木が積み上げられた一画を過ぎると、屋根に覆われた坑口が見えてきました。 この場所で 暫らく粘ってみたのですが、機関車は 一向に 姿を現しません。 居合わせた職員に尋ねてみても 様子がつかめず、心残りでしたが 撤収せざるを得ませんでした。 |