訪問リスト >> 中信能源 二道溝煤砿 >> 2018.3 |
中信能源 二道溝煤砿 Zhongxin Energy / Erdaogou Coal Mine 2018.3.8 |
レポート : 【 2018.3 】 |
二道溝煤砿は、前日宿泊した 達州の街から 40km余り離れた山間部にあり、朝からタクシーをチャーターして訪れることにしました。 ところが、途中 土砂崩れに伴う通行止めで 迂回することになり、10時の到着となってしまいました。 現地での通訳は、前日に引き続き 成都の王涛さんに お願いしています。 |
炭砿に近づくにつれ、城壁のように石垣がそそり立つ 積出施設が見えてきました。 この積出施設には 石炭を降ろすチップラーと大型のシューターが3セット 並んでいます。 一方、上の方には トロッコの周辺に人影があり、炭砿が 操業していることもわかりました。 |
||
坂道を登って 積出施設へ辿り着いたものの、大屋根の下には 機関車の姿は見当たりませんでした。 石炭列車が来るまでは 暫らく間があるとのことなので、奥へ進んで行くと 小型ディーゼル機関車の廃車体?が 停まっていました(号機不明)。 5t クラス かと思われます。 |
||
更に先の方には、同型と思しき 別の機関車が停まっていました(8号機)。 こちらは 現役のようです。 |
||
積出施設の終点は、ご覧のようなエンドレス状になっています。 更に その先には (下から見ていた時には気付かなかった)4箇所目のチップラーがありました。 |
||
暫らくするうちに 石炭列車が現れたため、 急いで 引き返しました。 近づいてきた石炭列車は ディーゼル機関車による推進運転で、積出施設へ トロッコを押し込むようにして ゆっくりと 前進して行きます(2号機)。 |
||
積出施設では、職員達の動きも 慌ただしくなってきました。 手前のチップラーを使って 1両分ずつ石炭を降ろし始めました(2号機)。 機関車は 先ほどと 同じ型と思われます。 |
||
2号機が搬入した石炭の積出作業が 続いている最中ですが、今度は 5号機が 新たなトロッコを押して現れました(左5号機、右2号機)。 この機関車も、同じ型です。 この編成については、隣のチップラーを使って 積出作業を行なうのだそうです。 |
||
荷降しが終わるのを待って 引き返す空車列車の後について行くと、金色で"副井 = 副坑口の意" と表示された坑口が 見えてきました(2号機)。 列車は、てっきり このまま坑内に入って行くものと思って見守っていると、入口で急停車し 今度は 後ずさりし始めました。 一体どうした というのでしょう? |
||
間もなく 中から出てきた石炭列車を見て、納得できました(1号機)。 もう少しで、正面衝突をするところ?でした。 この機関車も 同じ型ですが、他車に比べて 赤っぽい色合いです。 |
||
手前で待避していた空車列車と、石炭列車が交換するところです(左2号機、右1号機)。 空車列車の運転士が、石炭列車の運転士に 何か 話しかけていました。 なお、坑口の左側には 屋根を設けたスペースがあり、そちらに本来の "主井=主坑口"が あるようですが、石炭の搬出は 専ら "副井"を使って 行われていました。 |
||
空車列車が 居なくなり 広くなった構内で、石炭列車の機回し作業が始まりました(1号機)。 坑口から出た後は、推進運転をするようです。 |
||
機回し作業の続きです(1号機)。 後ろに立っている職員は、この後 ポイント交換を手伝っていました。 |
||
推進運転で走り始めた石炭列車ですが、少し進んだところで トロッコの連結が外れてしまいました(1号機)。 気付いた運転士は、列車を止めて 対処していました。 |
||
入れ替わりにやってきたのは、これから坑内へ向かう資材輸送列車でした(5号機)。 トロッコには、坑木や資材が積まれています。 このように わずか1時間弱の滞在でしたが、列車の往来を それなりに見ることができました。 |
||
帰り際に 再び積出施設の前を通る時に、奥の方の4本目のシューターを 見落としていたことがわかりました。 手前の3ケ所と異なり 小型なので、ズリ捨て用では?と 思われます。 |