訪問リスト >> 黒龍江龍煤砿業 新建煤砿 >> 2017.7 |
黒龍江龍煤砿業 新建煤砿 Heilongjiang Longmai Mining / Xinjian Coal Mine 2017.7.20 |
レポート : 【 2017.7 】 |
黒龍江省の七台河市は 主要な石炭産地の一つとあって、多くの炭砿があります。 それらの様子を Google Map(衛星写真)で 眺めていたところ、ボタ山に向かうズリ捨て線が標準軌線をオーバークロスしている炭砿があり、気になっていました。 今回の旅行では、当初 訪問を予定していた 伊春北方水泥 が運休であったことから 時間的な余裕が生まれ、急遽 立ち寄ってみることにしました。 なお、案内は 瀋陽の李卓珣さんにお願いしています。 |
樺南から バスとタクシーを乗り継いで、この炭砿へやってきたのは 10時半頃でした。 ヤードを訪れると、トロッコに 横付けされたトラックから、火薬の積込が行われている最中でした。 写真の奥に向かう線路は 斜坑のインクラインと繋がっており、右へ進む線路は 立坑や積込施設へ続いています。 しかし居合わせた職員から、「この先は 危険なので、立入らないように」 と 釘を刺されてしまったので、未確認です。 |
||
暫らくすると 次のトラックがやってきました。 今度は、坑内用の資材をトロッコに積み始めました。 この付近は トラックが出入りできるよう、架線が高く張られており、電気機関車の パンタグラフも 伸びあがっています。 機関車の左側に立つ職員が 運転士で、列車が動き出すのは、一時間位先だろう と話していました。 |
||
そこで、気になっていた ズリ捨て線の様子を 先に見てくることにしました。 少し先へ進むと、標準軌線の上を越える橋梁がありました。 橋梁には、鉄板が敷かれ 整備が行き届いているようです。 なお ズリ捨て線も 電化軌道かと思っていましたが、所どころ架線が張られていない箇所がありました。 |
||
ズリ捨て線の橋梁から 標準軌線(引込線)を眺めたところです 。 石炭の新たな積込施設が建設中でした。 |
||
橋梁を越えて 先に進んで行くと、両運転台のバッテリー機関車が停まっていました。 今では ズリ輸送には、こちらの機関車が使われている模様です。 |
||
上の写真の 右側の軌道を辿った先には、チップラー小屋がありました。 軌道上には、ズリを降ろし終えた空トロッコが並んでいました。 |
||
チップラー小屋から ボタ山を見上げたところです。 |
||
ズリ捨て施設の職員に この日 ボタ山に来る列車がないかと 尋ねたのですが、 判然としませんでした(電話で 問い合わせてくれましたが ・・・)。 それでも 炭砿の名称が、"新建煤砿"であることは 教えてもらえました。 |
||
列車が来そうにないので、インクライン伝いに ボタ山へ 登ってみることにしました。 左側に見える白い屋根の建物が チップラー小屋、赤い屋根の建物が ズリ捨て施設の事務所です。 草むらの中には、空トロッコと バッテリー機関車が見え隠れしています。 この後は、ヤードの方へ 引き返します。 |
||
ヤードに戻り 少し待っていると、先ほどの運転士が姿を現して機関車に乗り込みました。 坑内への資材搬入であれば、推進運転で左の方へ進むはずです。 |
||
私の予想は外れ、機関車は 反対の方向へ走り出しました。 しかも 曳いているのは 空のトロッコ1台だけで、いつの間にか 他のトロッコを切り離していたようです。 軌道はこの先、橋梁を経て ズリ捨て施設に続いていますが、電気機関車では通過できません。 どこへ向かうというのでしょうか? |
||
私の心配をよそに、運転士は わずか 10m ほど進んだだけで 機関車を停止させました。 そして 今度は 推進運転で 右側の引込線に進入させ始めました。 写真は、下車した運転士が ポイントを 足で切替えているところです。 空トロッコを引込線に押し込んで、一連の作業が終わりました。 |
||
こちらは、単機でヤードへ戻って行く 電気機関車です。 この付近の架線柱は、いずれも 傾いて設置されていて、目の錯覚を起こしそうです。 |
||
機関車は、ヤードの元の位置に帰ってきました。 この後、坑内への資材搬入は 午後からになるらしく、運転士は 事務所へ引き上げてしまいました。 橋梁を渡るズリ捨て列車が見れず 残念ですが、私達も、次の目的地へと向かうことにしました。 |