訪問リスト >> 海拉尓蒙西水泥 >> 2017.7

海拉尓蒙西水泥
Hailar Mengxi Cement
2017.7.16-18
レポート : 【 2015.9 】  【 2016.7.前編 】  【 2016.7.後編 】 【 2017.7 】 【 2019.9 】
         
   
今回の訪問にあたっては、前日のうちにハイラルに入る予定でしたが、北京空港の管制トラブルにより 国際線の発着が遅れ ハイラル行きの最終便に乗り遅れてしまいました。

翌朝、ハイラル空港から 直行したのですが、初日は 散々なスタートとなってしまいます。

なお 現地では 前回同様 ハイラルの旅行社のガイドさん(白布仁氏)の運転する乗用車で 案内していただきました。 
 
   

 
  16日の11時頃に 空港から工場へ駆けつけたものの、工事列車は 既に この日の保線作業を終えて 帰着した後でした。

しかも この日は、日当山の積込施設でトラブルが発生し、石灰石列車の運行も ストップしていることがわかりました。


 
     
  石灰石輸送の再開見通しは はっきりしませんでしたが、昼食後 気を取り直して 終点の 日当山を訪れました。

積込待ちの空車列車が停まったままになっていましたが、15時頃になると 次の空車列車が到着しました(左 007号機、右 006号機)。

どうやら 施設の修理が終わったようです。
 
     
  後から到着した 006号機 が、デルタ線を使って方向転換と機回しを行ないます。

一方 左側では、007号機が 推進運転で ホッパーに空車を押込みつつあります。
     
  終点近くの牧草地で、折り返しの石灰石列車を待つことにしました。

のんびりと草を食む牛達の間で座っていると、15時半頃から 列車が走り始めました(007号機)。
     
  翌17日。

この日の朝は、走り去った工事列車を追いかけるべく、線路伝いに 先へと 歩いて行くのですが、一向に 列車の姿が見当たりません。
     
  7時頃 ようやく その姿を見つけることができました。
 
終点の日当山まで あと 4 km 位の地点です。

今回は 昨年も見かけた 片ボギーの無蓋車は 繋いでいませんが、レールバス改造客車は 健在です。
     
  近づいて 撮影します。

この時、2台のタイタンパは降ろされており、少し手前で 保線作業に使われています。
     
  工事列車は、9時になると、作業の終わった保線作業員達を乗せて、終点の 日当山へと向かいました。

後続の空車列車を待避できる場所が、近くにないためだそうです。

側線に入った後、2本の空車列車が通過しました。
 
     
  日当山まで 工事列車が入ることは 珍しいので、帰りの列車については、灌漑用水路を見下ろす俯瞰ポイントに腰を据えて 多くのカットを稼ぐことにしました。

9時50分、工事列車が 推進運転で近づいてきました。
     
  上の写真の続きです。

灌漑用水路の橋梁を通過して行きます。
 
     
  更に続きです。

橋梁の先で、河岸段丘に沿ったカーブに進入します。
 
     
  続いて、10時15分には 石灰石列車が通過して行きました。

なお、奥に見えているのは 採掘により平たくなった日当山で、手前の家々は 004郷道踏切近くの集落です(003号機)。

この後は、線路伝いに 歩いて南下しながら 石灰石列車・空車列車の写真を撮りました(翌日の写真と重複するので省略します)。
     
  16時15分には、ハイラル河橋梁の手前で、石灰石列車を撮り、この日の撮影を終えました(006号機)。
 
     
  3日目(18日)は、残念ながら 工事列車は運休でした。

この日は 機関車のローテーションで、新旧の組み合せが走る日となり、日当山で並ぶところを撮りました(左 008号機、右 007号機)。

9時過ぎにこの写真を撮った後は、前日の俯瞰ポイントまで車で運んでもらい、再び 歩きながら南下することにします。
     
  切通しを抜けたところで待っていると、10時を回った頃に 008号機の牽く石灰石列車が 姿を現しました。
     
  10時半になると、007号機の牽く石灰石列車が通過して行きました。
     
  上の写真の続きです(007号機)。

ハイラル河まであとわずかです。
     
  11時45分には、空車列車を牽いた008号機が ハイラル河を渡ってきました。
     
  最後に、ハイラル河の南側で 007号機 の牽く 空車列車を撮ってから、海拉尓蒙西水泥を後にしました。